ケン院長のWEBクリニック

ペットの肥満 食事管理できてますか?
 
最近、ちょっと太り過ぎ?……どれぐらいで肥満なの?
 

ワンちゃんや猫ちゃんは一般的に適正体重を15%超えると肥満と言われています。 一般に、1歳の頃の体重がその個体の適正体重と言われています。

肥満かどうか分からない場合は以下の肥満チェックをしてみてくださいね。

チェック1:背中に触れて、背骨の突起を確かめる。

肥満:脂肪でデコボコを感じられない。
正常:骨のデコボコを感じることができる。
痩せ:触らないでデコボコがわかる。

チェック2:脇腹に触れて、肋骨を確かめる

肥満:肋骨に中々触ることができない、またはかろうじて触ることができる。
正常:外からでは、はっきり分からないが、手で触ると皮膚の下にすぐ肋骨が触れる。
痩せ:肋骨がゴツゴツと外から良く見える。

 
肥満になると、どうなるの?
 

人間同様、肥満は万病の元です。  
糖尿病や心臓病、足腰の老化、肘や膝の変形性関節炎、尿路結石、脂肪肝や肝硬変、椎間板ヘルニア、呼吸疾患など数々の病気を引き起こす原因の一端となります。  
肥満は健康を考える上で、諸悪の根源となりえます。

 
どうして太ってしまうの?
 

ペットの場合、肥満は飼い主さんの食べ物の与えすぎと運動不足がほとんどの原因です。
ペットは自分では食事の量をコントロールできません。 「欲しがるから」「喜ぶから」と、食事やおやつを適さない量で与えてしまう、つまり、飼い主さんの食事管理に問題があるからです。

 
食事管理、飼い主さんはどうしたらいいの?
 

肥満の予防には飼い主さんの食事管理が大切です。
下記のような食事の与え方をしていないか、チェックしてみてください。

★すぐ食べ終わってしまうからと、おかわりを与えたり、食べきるのに時間がかかる程の量を与えていませんか?

食欲があって量が適切なら10秒とかからずに食べ終わってしまうのが普通です。1回の食事量をきちんと守りましょう。

★おやつを与えすぎていませんか?

おやつは食事の回数や量に入らないと思っていませんか?  
おやつは一日に必要な総カロリー内で与えてください。少しだから、ご褒美だからと与えすぎると、必要なカロリー量を超えてしまいます。  
また、家族が複数人いる家庭では、一人が与えたおやつは少しでも、全員が与えたおやつの量が多すぎたという事になりかねません。 1日に与えるおやつの量を家族で決めておいた方が良いでしょう。

★人間の観点で食事を与えていませんか?

人間にとって体に良くても、ペットにとっては不要なだけでなく害になる食べ物もあります。  
必要な栄養バランスは人間とペットではそれぞれ違います。

タンパク質、カルシウム、鉄などをはじめとする殆どの栄養素が、人間の必要量では犬にはまったく足りていません。また、逆に塩分やナイアシンは必要量に対して多すぎです。

猫の場合は、タウリン、脂肪酸、ビタミンAのように自分の体の中で作り出す事ができない栄養素があり、食事から取り入れなければならない為、 キャットフードには必ず含まれています。

「総合栄養食」と表示されたペットフードは各栄養素を過不足なく取れるよう調整されています。 栄養のバランスのとれていない手作り食や人間用の食事を与えてしまうくらいなら、高品質のペットフードを与えるほうがよほどペットの健康を考えた選択と言えるでしょう。

★成長に合わない食事を与えていませんか?

ジュニア期、成犬・成猫期、不妊・去勢後、シニア期の食事では必要なカロリーや栄養量が異なります。  
それぞれの時期にあった食事を適量与えるようにしましょう。

★食事の時間が終わったのに、食べ残したお皿はそのままですか?

食事の時間が終わったら、食べ残していてもお皿は下げてしまいましょう。
いつまでも食べれるようにしておくのは、肥満だけではなく、好き嫌いを増やし、病気の発見を遅らせる原因となります。

チェックの結果はいかがでしたか?間違った食事管理をしていませんでしたか?
ペットの肥満を解消するには、まず、肥満の原因を探り、必要な接種カロリーを知る事が大切です。太ったから言ってやみくもに食事量を減らすのは危険です。そこで、次回はペットのダイエットについてお届けしたいと思います。

 


このページのトップへ